施工事例
【大阪】東大阪市の外壁・屋根塗装・ベランダ防水工事
- カテゴリー
- 外壁塗装
- 屋根塗装
- 防水工事
- その他リフォーム

電話からのお問い合わせ
施工内容 | 外壁塗装・屋根塗装・ベランダ防水工事 |
施工期間 | 約3週間 |
プラン内容 | |
価格 | Reasonable price!! |
屋 根 |
メーカー | アステックペイント |
---|---|---|
使用塗料 | 超低汚染リファイン500Si-IR | |
外 壁 |
メーカー | アステックペイント |
使用塗料 | 超低汚染プラチナリファイン2000Si-IR |
施工前
■足場設置

■クラック補修

クラック

クラック

クラック

クラック補修

クラック補修

クラック補修

クラック

クラック

クラック

クラック補修

クラック補修

クラック補修

クラック

クラック

クラック

クラック補修

クラック補修

クラック補修

①Uカット

②シールプライマー

③シール補修

④樹脂モルタルプライマー

⑤樹脂モルタル補修

⑥パターン復旧

①Uカット

②シールプライマー

③シール補修

④樹脂モルタルプライマー

⑤樹脂モルタル補修

⑥パターン復旧
■建具廻りシール打替え

施工前

①既存シール撤去

②養生、シールプライマー

③シール充填

④均して完了
■建具廻りシール増し打ち

施工前

①養生、シールプライマー

②シール充填

③均して完了
■高圧洗浄

屋根・高圧洗浄中

屋根・高圧洗浄中

屋根・高圧洗浄中

外壁・高圧洗浄中

外壁・高圧洗浄中

外壁・高圧洗浄中
■屋根・補修、錆止め、下塗り施工

下塗り施工中

下塗り施工中

板金部ケレン

留め具釘抜け

釘打込み

留め具釘抜け

釘打込み

錆止め施工中

錆止め施工中

釘頭シール補修

釘頭シール補修

下塗り施工後
■屋根・タスペーサー設置、中塗り施工

タスペーサー設置

タスペーサー設置

中塗り施工中

中塗り施工中

中塗り施工後

中塗り施工後
■屋根・上塗り施工

上塗り施工中

上塗り施工中

上塗り施工後

上塗り施工後
■外壁・下塗り施工

下塗り施工中

下塗り施工中

下塗り施工中

下塗り施工後

下塗り施工後

下塗り施工後
■外壁・中塗り施工

中塗り施工中

中塗り施工中

中塗り施工中

中塗り施工後

中塗り施工後

中塗り施工後
■外壁・上塗り施工

上塗り施工中

上塗り施工中

上塗り施工中

上塗り施工後

上塗り施工後

上塗り施工後
■付帯部施工

①ケレン

②1回目施工中

③2回目施工中

①ケレン

②1回目施工中

③2回目施工中

①ケレン

②1回目施工中

③2回目施工中

①ケレン

②1回目施工中

③2回目施工中
■補修箇所

施工前

樹脂モルタルプライマー

樹脂モルタル補修

クラック

クラック

留め具割れ

クラック補修

クラック補修

留め具補修
■ベランダ防水

施工前

施工前

清掃・ケレン

改修ドレン設置

改修ドレン設置

プライマー施工中

中塗り施工中

改修ドレン設置

トップコート施工中
■使用材料

使用前

使用前

使用前

使用後

使用後

使用後

使用前

使用前

使用後

使用後
担当者のコメント
お電話でお問い合わせいただきました。雨漏りしていて困ってらっしゃいました。
現場調査に伺ったところ、屋根は色褪せや板金留め具の浮きが見られ、スレート瓦の塗装時に必須の縁切りが行われていない状態でした。
塗料による目詰まりが見られました。
屋根内部の水分の逃げ道が塞がれている為、雨漏りの原因となることがある状態でした。散水調査もさせていただきました。
外壁は多数のクラックが見られ、建具廻りに隙間が生じている箇所も見られました。シーリング材も経年劣化でひび割れしているところが多々あり、バルコニー防水の劣化も見られました。
笠木天端も塗装されており、塗装は垂直面のものとなるので本来は防水施工が必要な箇所でした。
数年前に他社で防水工事も行っていたそうですが、「雨漏りしてるから見に来てと言っても中々対応してくれない」と大変困ってらっしゃいました。
数種類の見積もりをご提案をさせていただき、屋根塗装、外壁塗装、ベランダ防水工事をお任せいただきました。
【外壁】ニュートラルホワイト
【屋根】チャコール